最近の夜はすっかり秋の季節が感じられるほど、とても過ごしやすい気温になってきました。
その為、ランニングをしていても、以前と比べてそれほど汗をかかなくなってきたので、
結構楽に走れるようになってきました。
2019年9月9日 ~ 9月15日までのランニング結果
まず最初に、9月第2週目の有酸素運動(ランニング)の結果からですが、
ガーミンのアプリで、先週1週間のちょうどきりが良い期間で集計ができませんでしたが、
1週間で走った距離は、約64km で合計カロリーは約4,300kcal でした。
その前の週は、103.1km 走って、約6,803kcal だったので、
有酸素運動の運動時間は、第1週目と比べると、結構少な目でした。
第1週目にかなり走った事もあり、結構疲労がたまっていたので、
水曜日は休養をとって銭湯で入念にストレッチをしました。

時間があれば、毎日銭湯に行きたい!
しかし、今週は自重トレーニングではありますが、筋トレの頻度を少し増やしました。
体重や体脂肪率の変化
次に体重や体脂肪率の変化ですが、先週測定した結果との比較です。
先週(9/8) | 9/15 | |
体重 | 71.15 kg | 70.75 kg |
体脂肪率 | 23.0 % | 23.4 % |
内臓脂肪レベル | 11 level | 11 level |
体年齢 | 43 才 | 43 才 |
ランニングの量が若干少なかったし、期間の終盤には、吉野家で超特盛を食べたり、
ガッツリ海鮮丼を食べたので、体重は増えてるのではと思いましたが、順調に落ちていました。
筋トレの頻度を少し増やした影響のため??ではないな・・・
体重が増え難くなったのかな?
以前に比べて体重が落ち難くなってきてますが、逆に増え難くもなってきたのかなぁ??
と少し感じてます。
運動をする習慣がついたのもありますが、以前の様に間食を食べたり、
甘いものが無性に食べたくなるような衝動に駆り立てられる事もなくなってきたのも大きいと思います。
ただし、お酒は中々止められませんが・・・
運動量を落としても太り難い身体へ
ここまで順調にダイエットができている要因は、有酸素運動を継続できている事です。
有酸素運動が継続できている事で体重が減り、運動習慣も付いてきたので、
筋トレがしたいという意識も芽生えてきました。
このまま有酸素運動は続けますが、どこかのタイミングで筋トレの比率をもう少しあげ、
筋肉量を増やす事で基礎代謝を上げ、有酸素運動に頼らなくても体重が増え難い身体を作り上げていきたいと考えています。
まだまだ道のりは長いです!
コメント