マイプロテインのプロテインスナック、プロテインブラウニーの実食レビュー記事です。
マイプロテインには、プロテインバーやプロテインクッキーなどの、プロテインスナックも豊富に扱っていて、今回紹介するプロテインブラウニーは、パッケージの見た目だけはプロテインクッキーとほぼ同じに見えます。
プロテインクッキーと比較して、糖質やたんぱく質の含有量、味は美味しいのか?など、まとめましたので、購入を検討されている方は、是非参考にしてみて下さい!
マイプロテイン、プロテインブラウニーの特徴
そもそも、ブラウニーっていう単語自体は聞いたことがありますが、ブラウニーの定義自体全く知りませんでした。
ブラウニーはアメリカ発祥のチョコ菓子で、ブラウニーという語源はチョコレート色のブラウンから来ているそうです。
なので、クッキーよりも食感はソフトなんですね。
マイプロテインのプロテインブラウニーは、製品1個当たり(75g)の糖類が4g と、かなり低糖類であるにも関わらず、たんぱく質が23g 配合されています。
また、低糖類ですが、中にはやや甘めのチョコレートチップも入っていて、食べ応えはかなりあります。
プロテインブラウニーのラインナップと価格
マイプロテインのプロテインブラウニーの製品ラインナップと価格は、以下の通りとなります。
12個入 | お試し用 | |
---|---|---|
チョコレート | 3,790円 | 690円 |
ホワイトチョコレート | 3,790円 | 690円 |
チョコレートとホワイトチョコレートの2種類があり、12個入りと単品から買えるお試し品があります。
12個入りの定価は3,790円しますが、たいていはいつも800円割引されていて、更にセールになるとそこから半額近くなるので、50%オフ近いイベントの時であれば、1,500円ほどで購入する事ができます。
お試し品で購入するのがおすすめ!
プロテインブラウニーはお試し品も準備されていますが、在庫がない場合もあります。
在庫があれば定価690円が200円割引され販売されている事がおおいので、490円で購入できます。
セールになると490円から半額近くまで割引されるので、250円ほどで購入する事ができます。
1個あたりは12個入りの方が断然安いですが、食べた事もないお菓子を箱買いするのはかなり勇気がいるので、まずはプロテインを購入するついでにお試し用を購入するのが無難でおすすめです!
プロテインブラウニー(チョコレート)を食べた感想
味 :
甘さ :
正直、それほど甘くないのに味は比較的美味しかったです。
ていうか、他のプロテインクッキーの味が結構酷かったので、味覚が麻痺しちゃってるのかなぁと、自分自身の味覚に疑心暗鬼になっていたので、少し間を空けて冷静に食べてみましたが、やはり味は悪くないと思いました。
プロテインブラウニー(チョコレート)の中には、チョコチップが入ってるんですが、このチョコチップが少し甘いことで、たいして味のないブラウニーと上手く調和されて美味しくなっているんだと思います。
もし、チョコチップが中に入っていなかったら、ただのチョコレート色をした美味しくないブラウニーになっていたとことでしょう。
送料無料などの金額調整で重宝する
マイプロテインでは、8,500円以上で送料無料、11,000円以上で無料ギフトが1個、15,500円以上で無料ギフトが2個付いてくるので、プロテインブラウニーをはじめ、プロテインバーやプロテインクッキーなどの、プロテインスナックのお試し用は、その金額調整で大変重宝します。
プロテインブラウニーの栄養成分表示
プロテインブラウニーチョコレート味の栄養成分表示は以下の通りです。
100g当たり | 一食当たり(75g) | |
---|---|---|
カロリー | 383kcal | 287kcal |
脂質 | 13g | 9.7g |
うち飽和脂肪酸 | 5.7g | 4.2g |
炭水化物 | 35g | 27g |
うち糖類 | 5.3g | 4.0g |
食物繊維 | 2.7g | 2.0g |
たんぱく質 | 30g | 23g |
塩分 | 0.40g | 0.30g |
パッケージの栄養成分表示には、100gあたりのカロリーが283kcal となってますが、これは誤りで正しくは383kcal となります。
炭水化物はやや多めですが、糖類は4g と1個当たりが75g もある事を考えると少ない方だと思います。
たんぱく質が23g と、結構多く見えますが、国産メーカーのプロテインバーは、1個当たりの重量が35gから40g ほどなので、それと比べたらプロテインブラウニーは倍近くあるわけです。
そう考えると、たんぱく質の含有量はそれほど多いとは言えませんが、まあ十分と思って良いでしょう。
食物繊維は、もう少し配合して欲しかったですね。
こうして見ると、フィルドプロテインクッキーは、糖類、たんぱく質、食物繊維、味のバランスがとても高かったんだなぁと思いますね。
プロテインブラウニーの商品情報
プロテインブラウニーの原材料は以下の通りとなっています。
乳 プロテイン、グリセリン、グルタミン ペプチド(小麦)、オーツ(オーツ麦)粉、
マイプロテイン – プロテインブラウニー
ベジタブル オイル(パーム)、チョコレート チップ(9%)(ココアマス、砂糖、
乳化剤(大豆レシチン)、香料)、マルトデキストリン、ソイ(大豆) プロテイン、
ココア パウダー、膨張剤(重炭酸ナトリウム、タルタルクリーム)、香料、甘味料(スクラロース)
原材料にソイ(大豆)プロテインがあるのを見て、何となく納得できました。
食感や味が少しだけ、大塚製薬のSOYJOY(ソイジョイ)に似てるんですよね。
たんぱく質を多く配合したら、どうしてもこういった味になっちゃうんでしょうね。
プロテインブラウニーのおすすめ度
おすすめ度:
75g というサイズの割に、たんぱく質の含有量は23g とそれほど多くはないですが、糖類は4g と控えめなので、糖質を気にされている方でも、特に気にせず食べる事ができると思います。
また、いくつかの種類がある、マイプロテインのプロテインクッキーと比較したら、味も以外に美味しいので、金額調整でお試し用を購入される分には、おすすめだと思います。
ただし、毎日食べたいと思う程の味でもないので、箱買いしたらきっと後悔すると思います。
個人的には、私が食べた事があるマイプロのプロテインクッキーの中であれば、フィルドプロテインクッキーが断トツに美味しく、おすすめです!
まとめ:マイプロテインのプロテインブラウニーは、たんぱく質は普通で、味も悪くはないが・・・
マイプロテインのプロテインブラウニーは、たんぱく質の含有量は普通で、プロテインクッキーと比べたら味も美味しいですが、箱買いしたいと思う程ではありませんでした。
あくまで、金額調整のためお試し用を購入するのであれば、買っても良いかなぁと思えるレベルですね。
こうしてみると、一本満足のヨーグルト味や、マツモトキヨシのプロテインバーは、本当に美味しいと再確認しました!
コメント