マイプロテインのプロテインスナック、プロテインクッキーの実食レビュー記事です。
マイプロテインには、色んな種類のプロテインスナックがラインナップされていて、プロテインクッキーだけでも5種類以上があります。
今回ご紹介するのは、プロテインクッキーの「クッキー&クリーム」と「ホワイトチョコレート&アーモンド」の2種類です。
栄養成分表示は似たようなものかもしれませんが、どちらの方が美味しいのかお伝えしますので、購入を検討されている方は、是非参考にして下さい!
マイプロテイン、プロテインクッキーの特徴

マイプロテインのプロテインクッキーの特徴は、パッケージに目立つように書いている通り、1個当たりのたんぱく質含有量が38g もあることです。
ただし、1個当たりの重量が75g もあるので、その分カロリーや糖質量も多くないか心配になりますよね。
価格や栄養成分表示などを、順に書いていきます。
プロテインクッキーのラインナップと価格
マイプロテインのプロテインクッキーの製品ラインナップと価格は、以下通りです。
12個入 | お試し用 | |
---|---|---|
オーツ&レーズン | 3,590円 | 690円 |
クッキー&クリーム | 3,590円 | 690円 |
ダブルチョコレート | 3,590円 | 690円 |
チョコレートオレンジ | 3,590円 | 690円 |
ホワイトチョコレート&アーモンド | 3,590円 | 690円 |
ロッキーロード | 3,590円 | 690円 |
ご覧の通り、プロテインクッキーだけで6種類あります。
12個入りで3,590円なので、1個当たり299円とそれなりの価格がします。
しかし、セールの時に購入すれば、47%オフから最大で52%オフ程で購入する事ができるので、セールの時に目掛けて購入すれば、1個当たり150円ほどと、一般的なプロテインバーと同じ価格帯で購入する事ができます。
お試し品から購入するのがおすすめ
マイプロテインには、箱入りのおやつやサプリを1個から購入する事ができる、お試し用というものがあります。
いわゆるばら売りってやつですね。
購入するタイミングで売り切れていたり、買える味が少なかったりしますが、 プロテインクッキーにもお試し用はあります
お試し用は690円となってますが、たいてい200円割引の490円で販売されていて、更にセールの日に購入すれば、490円から半額近くで購入する事が可能です。
6種類の中で、お試し用で購入する事ができたのが、今回ご紹介する「クッキー&クリーム」と「ホワイトチョコレート&アーモンド」だったわけです。
口に合わないかもしれないお菓子を、いきなり箱買いで購入するのは、かなり抵抗があると思うので、気になるお菓子は、お試し用で購入するのがおすすめです!
プロテインクッキー(ホワイトチョコレート&アーモンド)を食べた感想
味 :
甘さ :
まずは、ホワイトチョコレート&アーモンドからです。
写真の白っぽい色の方が、ホワイトチョコレート&アーモンドとなります。
後から説明するクッキー&クリームと比較したら、まだこちらの方が食べやすかったです。
食べやすかったと言っても、特別美味しい訳でもなく、それでいて不味い訳でもなく、まあ普通といった感じです。
はっきり言って、味にこれと言った特徴がなかったです。
マイプロテインのフィルドプロテインクッキーや、ベイクドプロテインクッキーなども同じですが、一般的なクッキーのサクッとした食感はなく、ねっとりとしているので、この食感が苦手に感じる人もいるんじゃないかなぁと思います。
プロテインクッキー(クッキー&クリーム)を食べた感想
味 :
甘さ :
次に、クッキー&クリームの感想です。
私の口に合わなかっただけなのか分かりませんが、はっきり言って美味しくなかったです。
甘さはそれほどないのですが、とにかく味がダメでした。
クッキー&クリームというネーミングからして、アイスクリームのクッキー&クリームを少し想像してましたが、その先入観まま食べると、何でこれがクッキー&クリームなのか?と疑いたくなるほどの味です。
味の星の数を2個にしている理由は、一応全く食べる事ができなかっただけであり、自分から買う事はないでしょうし、人からもらっても進んで食べたいとは思えないレベルですね。
一応全部食べ切りましたが、一口食べて「無理!」「もうええわ」と思う人もいると思います。
送料無料と無料ギフトの金額調整にちょうど良い
マイプロテインは、購入総額が8,500円を超えると送料無料になります。
あともう少しで送料が無料になると言う時の金額調整に、お試し品は重宝します。
また、8,500円の送料無料以外にも、11,000円購入で無料ギフトが1つ、15,500円購入で無料ギフトがもう1つ付いてくるので、それらの金額調整のついでに購入するのもおすすめです!
プロテインクッキー以外にも、プロテインバーやプロテインブラウニーなど、お試し品には色んなおやつが販売されているので、気になる物を探してみて下さい!
プロテインクッキーの栄養成分表示

プロテインクッキーのホワイトチョコレート&アーモンドと、クッキー&クリームの栄養成分表示は以下の通りです。
ホワイトチョコレート&アーモンド | クッキー&クリーム | |
---|---|---|
一食当たり(75g) | 一食当たり(75g) | |
カロリー | 322kcal | 319kcal |
脂質 | 10g | 10g |
うち飽和脂肪酸 | 3.9g | 3.9g |
炭水化物 | 20g | 19g |
うち糖類 | 7.4g | 7.2g |
食物繊維 | 1.1g | 1.5g |
たんぱく質 | 38g | 38g |
塩分 | 0.50g | 0.50g |
1個当たりのたんぱく質が38g 配合されているのは最大のメリットですが、1個の容量が75g もある分、カロリー、炭水化物が共に多めとなっています。
なので、ダイエット中の人には、あまりおすすめはできないですね。
プロテインクッキーの商品情報
プロテインクッキーのホワイトチョコレート&アーモンドとクッキー&クリームの原材料は、以下の通りとなっています。
クッキー&クリーム
ミルク(乳)プロテイン、加水分解ゼラチン、グリセリン、パームオイル、ホワイトチョコレート チップ(8%)(砂糖、ココアバター、全乳パウダー、乳化剤(大豆レシチン)、香料)、ソイ(大豆)プロテイン、砂糖、低脂肪 ココア パウダー、ソイ(大豆)プロテインクリスプ(3%)(ソイ(大豆)プロテインアイソレート)、オーツ粉、アカシアガム、膨張剤(重炭酸ナトリウム、タルタルクリーム)、香料、塩、甘味料(スクラロース)
– マイプロテイン プロテインクッキー-
ホワイトチョコレート&アーモンド
ミルク(乳)プロテイン、加水分解ゼラチン、グリセリン、パームオイル、ホワイトチョコレート チップ(9%)(砂糖、ココアバター、全乳パウダー、乳化剤(大豆レシチン))、ソイ(大豆)プロテイン、オーツ粉(グルテン)、砂糖、アカシアガム、膨張剤(重炭酸ナトリウム、タルタルクリーム)、香料、塩、甘味料(スクラロース)
– マイプロテイン プロテインクッキー-
プロテインクッキーのおすすめ度
クッキー&クリーム
おすすめ度:
ホワイトチョコレート&アーモンド
おすすめ度:
ホワイトチョコレート&アーモンドは、まだ食べれますが、クッキー&クリームは正直美味しくもないので、ご褒美感もなくおやつ感覚で食べるには、正直厳しいですね。
また、どちらもカロリーと炭水化物が多いので、ダイエット中の方には、あまりおすすめできません。
しかし、たんぱく質の含有量が多いので、体を大きくしたいトレーニーの方なら、まだ勧めても良いかなぁっていうレベルですね。
まとめ:マイプロテインのプロテインクッキーは、たんぱく質は豊富だが、味はイマイチ
マイプロテインのプロテインクッキーは、製品1個当たりにタンパク質が38g も含まれていますが、カロリーと炭水化物も多いので、ダイエット中の方には、あまりおすすめできません。
そもそも、味もたいして美味しくないので、プロテインクッキーを無理して食べるくらいなら、一本満足バーのヨーグルト味か、マツモトキヨシのmatsukiyo LABプロテインバーのストロベリー味を食べた方が、よっぽど良いと思います。
コメント